【メディア掲載】建築知識ビルダーズNo.49に掲載されました
ビルダーズno.49 2022summer 発売号に掲載されました。
施工例「北摂の家」になります。
ダイナミックな大空間・大開口をSE工法で実現し、2022年ハイクオリティビルドに認定された邸宅になります。
是非お近くの書店等でご確認ください。
掲載貢:P008
ビルダーズno.49 2022summer 発売号に掲載されました。
施工例「北摂の家」になります。
ダイナミックな大空間・大開口をSE工法で実現し、2022年ハイクオリティビルドに認定された邸宅になります。
是非お近くの書店等でご確認ください。
掲載貢:P008
モダンリビングno.262 2022年5月発売号の「上質な家を建てたい!強くて美しい木の家」企画に
掲載されました。
09シャープさのある和モダンな内装でくつろげるスキップフロアの邸宅
施工例「北摂の家」になります。
ダイナミックな大空間・大開口をSE工法で実現し、2022年ハイクオリティビルドに認定された邸宅になります。
是非お近くの書店等でご確認ください。
掲載貢:P224
平素より、弊社には格別のご厚情を賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、当社では以下の期間中をゴールデンウィーク休業期間とさせていただきます。
〈 休業期間 〉
2021年5月3日(火)~5月5日(木)
尚、お問合せ・資料請求につきましては、休業期間中も受け付けておりますので、下記フォームへお願いします。
ご返答につきましては、5月6日(木)以降、順次対応させていただきます。
あらかじめご了承下さいませ。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
IDA HOMES
IDA HOMESが設計・施工させていただきました北摂の家(F邸)が、「LIXILメンバーズコンテスト2021」の敢闘賞を受賞しました。
LIXILメンバーズコンテストは、お客様にとっての”いい住まい、いい暮らし”をいかに実現したかを競う、業界最大級の住宅施工例コンテストです。
是非、上記の施工事例をご覧くださいませ。
*IDA HOMES 年末年始の営業*
平素より、弊社には格別のご厚情を賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記にて年末年始の営業日のご案内をさせていただきます。
年末は12月28日(火)までの営業となります。
年始は1月6日(木)より通常営業させていただきます。
尚、お問合せ・資料請求につきましては、下記フォームへお願いします。
1月6日以降、順次ご対応いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
MODERN LIVING ハイクオリティビルドホームページにて、IDA HOMESが手がけた「北摂の家(HIGH QUALITY×BUILD 2022認定物件)」が掲載されました。
■HQB認定物件
シャープさのある和モダンな内容でくつろげるスキップフロアの邸宅
11月に予定しておりました、「完成見学会:神戸市東灘区」を、お客様のご厚意により10月30日(土)・31日(日)にも追加開催させていただくこととなりました。
実際にIDA HOMESが手がけた住まいをご覧いただける機会となりますので、是非ご参加ください。ご予約お待ちしております。
IDA HOMESが設計・施工させていただきました北摂の家(F邸)が、「HIGH QUALITY×BUILD 2022」の1軒に認定されました。
HIGH QUALITY×BUILD(ハイクオリティビルド)とは、住宅情報誌「モダンリビング」および建築専門誌「建築知識ビルダーズ」が、質の高い設計・施工がなされ、デザインセンスに優れた日本各地の住宅を認定するものです。
主にインテリア・外構などの”デザイン的側面”と、設計・施工の”ハード的側面”を検証し、暮らしやすさ、心地よさを重視したプランニングや上質感のあるインテリア提案、精度の高い施工と仕上げの品質など、30項目に及ぶポイントを高いレベルでクリアした住宅を「HIGH QUALITY×BUILD(ハイクオリティビルド)」と認定する制度となっております。
今後、ハイクオリティビルドホームページや、雑誌・モダンリビングへの掲載も予定しております。そちらもまた、ホームページにてお知らせさせていただきます。
施工事例:北摂の家
11月7日(日)・13日(土)・14日(日)に神戸市兵庫区で開催いたします完成見学会情報をEVENTにてアップしました。
― 外付けブラインドで光をコントロール
南側に設けた外付けブラインド、窓をバランス良く配置し、シンプルに整えた外観
住宅密集地の敷地条件のなか、1階にガレージ、2階に寝室と水まわり(浴室・洗面)、3階にLDKを設けた今回のお住まい。
3階LDKのある、南側のバルコニーに面して大きな窓を配置。また、外付けブラインドを設けることで、外部からの視線を遮りプライバシーを確保しつつ、太陽の光を取り込みコントロール。
太陽の熱を合理的にカットしながらも、LDKに自然光と屋外からの心地よい風を取り込みます。
― グレイッシュなトーンを基調とした空間
ハンドメイドのガラスパーツを繋ぎあわせたフォルムを持つペンダントライトが、ダイニングを美しく照らす。
チャコールやグレーベージュなど、グレイッシュなトーンを基調とした空間が印象的な今回のお住まい。
玄関に入り、ホール・SICへと続く床にはチャコールの磁器質タイルを敷き、エントランスから落ち着いた雰囲気に。
LDKは、深みのあるグレーベージュのクロスに、コンクリートのような質感を持つグレーのクロスがアクセントに。床にはグレイッシュな木目のフローリングを敷き、シックな趣きがあります。
また、SICやパントリーなど、各階に収納スペースを設け、収納力を確保。LDKに面したリモートワークに配慮した書斎は、扉がないことでオープンなスペースに。勉強するお子さまをキッチンから見守りながら家事をすることもできます。
IDAHOMESでは、敷地の制約のなかで最大限のポテンシャルを引き出し、お客様のライフスタイルに寄り添った住まいやすさを追求しています。また、心地よい住まいをカタチにする、その過程も楽しんでいただきたいと思っています。
11月6日(土)・7日(日)に神戸市東灘区で開催いたします完成見学会情報をEVENTにてアップしました。
― 都市に住まいながら緑と織りなす暮らし
「緑に囲まれた、気持ちの良いカフェにいるような暮らし」をご希望されていたお施主様。
天井に剥きだしになった躯体から、木の素材感を感じられる。
敷地は変形地でありながらも、建物の配置などを工夫することで3方向に庭を設け、都市でありながら山のなかに住んでいるような、自然を身近に感じられるプランを実現しました。近隣も庭に緑の多い立地環境ということもあり、借景としてバランスよく取り込んでいます。
また、人通りの多い道に面した庭には植栽と塀を配置し、外との繋がりは持たせつつも視線を緑で緩やかに遮り、プライバシーを確保しています。
― 歩くたびに風情のある庭を楽しむ
3つの庭の様々な表情を楽しめる窓を、家の各所に配置。家事をしながら、家のなかを歩くたびに庭の緑が目に映り、外とのつながりを感じられます。
1階の窓枠はオークの無垢材で造作し、木のフレームから映し出される木々の緑を楽しむことが出来ます。また、窓を多く設けたことで、室内全体に自然光を取り込みながら心地よい風が通り抜けます。
水まわりの余白に窓を設けることで、不意に目に入る緑が心地良い
2階南側のバルコニーに面して、セカンドリビングとしての役割を持つ縁側を配置。家のなかで一番良い日当たりの縁側で、作り付けのベンチに腰掛けて本を読んだり、窓から見える庭を眺めたりしながら、ゆったりと寛ぐことができます。
吹抜けに面して設けた窓から光を取り込む明るいLDK。階段を上り下りながら、窓の外の緑を眺められる。
― 吹抜けに面したスタディースペース
2階に設けたスタディースペースは、1階LDKと吹抜けを通して繋がることで、自宅で仕事をしながらも、程よい距離感を保ちつつ家族の気配を感じられます。
また、1階リビングとつながるゲストルームは、扉を開放することで、大きなワンルームのように広々と空間を使うことができます。SE構法を採用することで、大きくスパンを飛ばした大空間を可能にしながら、耐震性の高い空間を実現しました。
堀込ダイニングはキッチンカウンターに隣接し、普段使いのくつろげる食卓に。